![]() |
2005年 3月 2月 1月
2004年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2003年 12月 11月 10月 9月
人事を尽くして天命2月
29日
日本でも裁判員制度がはじまります。陪審員制度に似ていますが,陪審員と違って,有罪無罪の決定
だけではなく量刑の決定にも関与します。
三谷幸喜氏の「12人の優しい日本人」という芝居がありました。日本に,もし陪審員制度があったら,という
架空の話です。映画化されて,DVDもでています。売れる前の豊川悦司が出てていい味出してる。
これ,日本人の特徴をうまくとらえて,上質のコメディになっていますが,これを見ると,裁判員制度が
うまくいくのかどうか,ちょっと不安になったりもして。
28日
サンフランシスコでは同性間の結婚を認める証明書を発行して,州政府との間で裁判にもなっているんですねえ。
すっげ。ドラマAlly McBeal(アリー・マイラブ)でやってたような裁判が本当に起きてるんだ。
アリー役のキャリスタフロックハートはハリソンフォードと婚約しちゃうし,日本語版の吹き替えやってた
若村麻由美は宗教団体の会長と結婚しちゃうし。あーあ。とりあえず心の中で「異議あり!」って叫んでおきます。
|´-`)ノ。o○(ハリソンフォードには別に異議をとなえなくてもいいか。。。)
27日
そういえば石原都知事のオフィシャルサイトでAAコンテストをやっていたのを思い出しました。
あれどうなったの?と思って行ってみたところ。。。こんなことになってました。
ひどい。。なんじゃこりゃ。「にっこり」の松井とか送ってる人いるし。まともな職人は誰一人
投稿しなかったのか。2ちゃんねるの顔文字選手権のほうがよっぽどレベル高い。
どうでもいいけど,「首都大学東京」って名前はかっこ悪すぎる!「首大」(くびだい)
とでも略すのでしょうか?「しゅとだい」って発音しにくいしなあ。
26日
へー。えなりかずきって,一浪して大学に入るような年だったのか。
年齢不詳な感じだったけど。そういえば,昔スヌーピー好きでした。チャーリーブラウンとえなりかずき
がかぶってしょうがない。 なんだかつるっとして丸いところとか,年齢不詳なところとか,あか抜けないところとか。
25日
国公立大の2次試験ですねー。受験生なみなさんの検討を祈ります。
僕は大学は1校だけしか受けなくて幸いに現役で受かったのですけど院入試は複数受けてそっちのほうが
何かと大変でした。
受験勉強って何の役に立つのん,という気がしないでもありませんが,英語だけはスキルとして身につけて
おくと何かと便利ですからね。英語はちゃんとやっときましょう。(ってそんなアドバイスでいいのか)
24日
僕に,いちご100%を教えてくれた漫画ソムリエK氏が,最近コバルト文庫の「マリア様がみてる」に
はまっているらしいのです。アニメは駄目で(と言いながらも見ているらしいのですが),小説萌えらしい。
>クイズ番組を見てたら「ゴシック様式の洋服で初めて取り入れられたもので,
"花のつぼみ"を意味するものは何?」
>という問題があったが,マリみてを読んでいると,一瞬にして「ブゥトン=ボタン」が答えだとわかってしまう。
とかそーいうメールを送ってこられても正直困るのですが…。いちごにはまったのならマリみてもはまるはず,
と思われているのでしょうか?1巻だけ読んだけど,はまりはしなかったですね。1巻の終わりのほうは面白かった
けど。どうもあの世界になじめなかったです。K氏には,あれに萌えられないとは修行が足りん,と
怒られてしまいました。
* 自作AA保管庫を作りました。
23日
急に寒くなりました。天気図見たら西高東低で縦に筋の入っている,完全に冬型の気圧配置。
UNIQLOでフリースが安かったりしないかな?と思って行ってみたら,もう春ものばっかりで,
ウインドブレーカはあるけどフリースとか全然売ってなかった。
これじゃ凍えちゃうよ。。(それはフリーズ)
え?明日は暖かくなって,その後また寒くなるって?
風邪ひいちゃうじゃないか。頼むよホント。(それはプリーズ)
22日
ウェブサイトを作るのはこのサイトが初めてですけど,いちおうこだわりがあって,
・無駄な扉ページは作らない(Enterだけのページとか)。
・新しい情報には容易にアクセスできるように。
・どのページからどのページへも簡単に移動できる。
というふうに考えて作ったつもりなのですが,レンタル掲示板を設置すると,そこだけ
デザインが崩れるのが気にくわない。自分でCGI勉強しなきゃ駄目ですかそうですか。。
上のGIFを作りかえるのがなにげにめんどくさい今日この頃。
21日
秋葉原のメイドカフェというやつは,いつもコスプレしてるわけじゃなくて,普段はメイド服で,
夜はコスプレとか,イベントの日だけコスプレとか,そーいうふうになっているのね。
1度だけ行きましたけど,あれはものすごく変な空間。慣れていない僕は,合コン初めての真中の
ように,変に緊張してしまいました。店はこぎれいなんですが,どこかチープで,素人くさい。
学園祭の模擬店のようです。女の子はかわいい子もいれば,それなりな子もいます。
飲み物が400円程度だから,特に他の喫茶店に比べて高いということはありません。。
だったら付加価値がついているほうが,と思う人がいるのも無理はないですね。かなり
流行っています。土日は時間帯によっては並ばないといけなかったりして。
がらがらがっしゃーん!とド派手な音を立ててモノを落として,「申し訳ございませんっ!」
という声。「おいおい大丈夫かいな」と思った一瞬後に,「Σハッひょっとして演出?」と
考えてしまったのだけど考えすぎか。
20日
風邪をひきましたよ。。頭痛いおなか痛い。眠くてしょうがない。
1月の疲れが今ごろ出たのでしょうか。(遅いよ)
冬になるとよく「今年の風邪はひどいらしい」とか言いますが,あれって毎年言ってるような。。
「今年の風邪はたいしたことないらしい」っていう年があったためしがないですね。
そうすると風邪の症状は年々重くなっているということか…。いや,きっと「最近の若い者は…」と
同じですね。いつの時代もそう言うことに決まっているのです。きっと。
19日
充電池って,なんかちょっとずつ容量増えてません? 今2300ってのが最大?
急速充電器か,そうでないか,で充電時間にべらぼーに差があるんですね。ふむぅ。
ニッケル水素充電池はニッカドほどではないけどメモリー効果はあるのね。ふむぅ。
リチウムイオンはメモリー効果ないのね。ふむむぅ。
18日
AmazonからDiMAGE X20が届きました。ちっちぇ〜。これで200万画素,光学3倍ズームですか。
しかも1秒起動。電源ONですぐ撮れる。今Amazonでエレクトロニクス商品はギフト券還元中で,
2000円分のAmazonギフト券もらえるから,実質13000円ですよ。素晴らしい。
難点は,光学ファインダがない(液晶のみ),ということと,電池が,単3アルカリだとあっという間に
なくなることですね。充電池必須。でも,メモカメラとしてはコストパフォーマンス高いですね。
満足満足。
で,同時にAmazonに注文したのはこれだったりして…
。
ああ,DVDみたいなトールケースだったのかぁ。トールケースって,特許とってるんだ。。へぇ〜
(中にUS PATとかJPとか書いてある) 押すとディスクが取れるってあたりかな?
最近カラーイラストが多くて嬉しいなああ。
… と,外観はどうでもよくて,中身ですが,実はまだ聞いてない。(ぉぃ)
|´-`)。o○(正直,イラスト目当てで買ったし。。。)
17日
検索エンジンというのは罪なやつですね。まさか「サザエさん タマの絵」でぐぐってここに
たどり着く人がいるなんて夢にも思ってませんでしたよ。ここにはタマの絵はないんです。。_| ̄|○
しかし,このキーワードでヒットする3つのサイトは僕も含めてすべて日本郵船のポスターを話題に
しているのであった。おそるべし日本郵船。
これです。すごいポスターですね。
16日
12日に書いた,DiMAGE X20,Amazonに注文しちゃった。わーい楽しみだー。ヽ(*´∀`)ノ
おもちゃデジカメみたいな値段で,200万画素,光学3倍ズーム,単3電池使用,高速起動で薄い。
メモカメラにはぴったりだ。新機種発表されたけどなんかいまいちっぽいし。
久しぶりにAAを作っていますが,なかなかうまくいきません。勘がにぶっています。んー。。
15日
もう日本から撤退しちゃいましたけど,Micronっていう直販のPCメーカがありまして,そこのタワー型を
愛用していました。古くなったら,メモリ増設して,HDD取り替えて,それでもどうしようもなくなったら
マザーボードとCPU取り替えて,今残っているのはケースとキーボードとFDDくらいなもん。
中身はまるっきり別人ですね。頭脳部分さえも変わっちゃってますけど,データはずっと引き継いで
いるから,記憶はそのまんま,ともいえる。 ネットワークでの識別名は今でもMicronだったりして,
なんとなく初代マイクロンな感じでかわいがっているのです。デスクトップPCは拡張性が命,と
思っているので,最近の大手メーカのPCが省スペース型ばっかりなのは,なんだかなあ,って感じ。
* 掲示板を設置してみました。借り物です。KENTのやつね。
14日
大学と提携している業者から,「推奨仕様ノートパソコンのご案内」というチラシが送られてきました。
富士通です。 ドライブ内蔵して1.7kgは重いなあ。これじゃ持ち運ぶのは大変。どうせ外でドライブを
使うことなんてめったにないから外付けでいいのに。
しかも,モバイルCeleron1.33GHz,メモリ256MB,HDD40GBでOfficeつきで195300円は高い。
特別モデルとかいって,よく見たら,大学のネットワークにつなげられる設定がすでにしてあって,
プリンタドライバがすでにインストールしてある,ということであった。いらねー!
でも買っちゃう人いるんだろうなあ。詳しくない人だと,これ買っとかないとつなげられない,なんて思って
しまいそう。
今買うなら,パナのLet's
Note Light W2がドライブ内蔵で1.3kgを切っていて驚異的。あれはすごい。
バッテリィももつし。結構厚みがあってデザインはいまいちですけどね。
それより僕はデスクトップのほうのパワーアップをしたいですよ。マザボとCPUとりかえたい。。。
13日
本を読んだり2ちゃんねるを読んだりして時間が過ぎていきます。
森博嗣の「四季 春」を読みました。うーん,微妙。犀川萌絵シリーズは大好きだったし,
Vシリーズも良かったけど,これは…,ディープな森ファンのためのサイドストーリィなんでしょうか。
Vシリーズ,中途半端に終わっちゃった感があるんで,このシリーズで四季視点で補完するのかな。
よし,明日から京極の「隠摩羅鬼の瑕」に取りかかろう。文藝春秋もあるから,綿矢さんの
「蹴りたい背中」もようやく読める。
綿矢さんが友人に宛てたメールに「メールですた」という文章があるらしいのですが,やっぱり
2ちゃんねらーなのでしょうか。ハァハァ
12日
NikonのCOOLPIX950というデジカメを愛用していますが,ちとでかいので,いつでも持ち歩ける
ちっこい(あるいは薄い)デジカメが欲しい今日このごろ。でも光学3倍ズームは譲れません。
電気店に行ったら,MINOLTA DiMAGE X20が19800円で売ってる。薄型で光学3倍ズームを
実現してるやつです。2ちゃんねるデジカメ板のスレ見たらそんなに悪くなさそう。しかも,
Amazonで15298円で売っているという情報が。うわー,このスペックでそれは安いい。
L版やハガキサイズへの印刷なら200万画素で十分だし。
やばいですね。買ってしまいそうです。本当は回転レンズ式が欲しいのです。X20は違うけど,
いちおうミラーがついてて自分撮りはできるんですよ。だからまあいいかな,と。
ほら,女の子と並んで自分撮りをすることができる,というの,デジカメに必須の機能でしょう?
あれ?違う?
11日
有名どころの食べ物をいろいろ試してみるテスト。
舟和の芋ようかんを食べてみた。ふーん。芋ですね。特に感動はありません。実に素朴な味。
素朴すぎます。これがいい,ということなのですが,それだったら焼き芋とか干し芋でいいのでは…
という気がするです。これだったら,伊勢とらやのういろうのほうがいいやー。
みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司を食べてみた。羽田空港で1日400個も売れるというやつです。
お,これはなかなか。あっさりした味ですが,臭みもなくてうまいですね。しょうがとしいたけもいい感じ。
これはマル。
ハーゲンダッツのアズキを食べてみた。日本人が苦労して開発して,説得して,商品化にこぎつけた,
というプロジェクトXもどきの話をTVでやっていたのです。甘すぎずあっさりと,しかしハーゲンダッツ
らしさは失わず,良いのではないでしょうか。
やべ。食い過ぎですよ。ちょっと自転車乗って走ってきます。
10日
うわあああ。秋葉原が,秋葉原が!中央通りにあんなに火が,煙が!
しかしヤマギワソフトって。あんなに火の気のなさそうなとこで。
アレな店がいっぱい入ってるペンシルビルじゃなくて良かったですね。ホントに。
1人しか通れない階段とかざらにあるからなあ。
9日
うーん。おかしい。暇になったはずなのに,なんかばたばたして時間が過ぎてゆくぞ。
お金を振り込んで,入学手続きをしました。これで一安心。ふう。
東京駅の丸ビル地下にあるメーカーズシャツ鎌倉に行ってきました。
シンプルで上品ですね。全品4900円。なかなか良いではないですか。
表紙がめちゃくちゃピンクなジャンプも購入。カラーページがいっぱいだー (*´Д`)
8日
ラーメン屋でなにげなく見ていた今日のサザエさん。カツオがなんとかつまみ食いを
しようとする。それを阻止するサザエ。くだらねー。(笑
昔からちっとも変わらないあたりが素晴らしいですね。
「新選組!」「古畑任三郎」の三谷氏は昔サザエさんの脚本を書いていたことがあるのです。
タラちゃんが夢で水泳の選手になってオリンピック選手になって筋肉ムキムキに,というのを
書いたらプロデューサーの怒りを買った,とか。三谷脚本のサザエさん,めちゃくちゃ見たい…
万が一録画している人がいたらぜひお知らせください。1985年4月〜8月の話です。
(って20年も前じゃないか)
7日
今日は知り合いが合格おめでとう会を開いてくれまして,新宿御苑のタベルナ・ロッサーナで
イタリア料理を食べてきました。
料理もワインもとても美味しゅうございました。
新宿御苑ってほとんど行かないけど,謎な店がいろいろありますね。
帰り道,看板屋さんがあって,看板屋さんの看板はどんなのだ?と思って上を見ましたが,
ごくごく普通でした。
6日
最近アクセス数が増えてる…。名無し屋さんからリンク張られて,Googleでヒットするように
なったっぽい。「新米フォトショッパー」でぐぐって来るのはたぶんつかさスレ住人さんでしょう。
「シャン・ド・マルス びっくりムース」でぐぐって来る人がいるのはこっぱずかしい。
すいません。ノンジャンルで毎日適当なことを書いているだけなんです。グルメなサイトじゃないんです。
おわびに美味しいベトナム料理の店を紹介します。
池袋,本郷三丁目,新宿御苑,となぜか丸の内線の駅にばっかりあるベトナム料理店「ミュン」。
ここの生春巻きと揚げ春巻きが絶品。めちゃくちゃ美味い。もう10回以上行っています。
店によって微妙にコースメニューが違ってて,池袋店が,一番,コースの種類が豊富な感じ。
お昼の1500円コースとかコストパフォーマンス高いです。デートにもぜひどうぞ。
5日
TVでバレンタインデーの特集をやるときって,いまだにBGMは国生さゆりのバレンタイン・キッス
だったりするんですよねー。他にバレンタインデーの適当な曲ってないんかいな。
実は昔おニャン子クラブのCDを持っていたというのは内緒だ。
「バレンタイン」と「バンアレン帯」って似てるよね。とか書いてごまかしておこう。
4日
僕にもよく債権回収詐欺業者からメールが来ます。アダルトサイトの料金滞納がどうのこうのって
いうやつね。しかし文面が稚拙すぎる。一目で詐欺とわかります。そもそも有料のサイトなんか
一回も利用したことないっちゅーねん。「勤務先や御自宅等に回収に伺います」,とか言って,
慇懃無礼な口調で微妙に脅しをかけてるのが笑える。もちろん放置してても来たためしはありません。
さらに,おかしいのが,「代金債権を弊社が譲り受けましたので通知します。」の一文。
一見もっともらしいのですが,債権譲渡は,譲渡人の通知が対抗要件です(民法467条)。
譲受人が通知しているのはおかしい。そこをつっこんでやろうと思って電話したんだけど,
非通知だと出ないんでやんの。ちぇ,残念。
3日
ひさしぶりに秋葉原に行ってきました。
やっぱあの街は好きだー。あの猥雑であやしぃ感じがたまらん。
「中古ビジネスソフト」のビラ配りねーちゃんも健在。
あきばお〜などで目についたのは,松嶋菜々子がCMで使っていたのに似たパンダの人形。
しかも!口をぱくぱくさせると「へぇ〜」と喋る機能つき。なんじゃそりゃ!わけわからん!
ああでもこの,「はやりもんだからくっつけてしまえ」,という,お馬鹿な発想がすてき。
2日
!!!!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!!!!
私事ですが。院に合格しますた。そのための閉鎖モードだったんですねえ。
院といっても少年院とか日本棋院じゃないです。
あと2年,東京で学生をやることに。
喜びいさんで2ちゃんねるに書き込もうと思ったら規制中だった。
あちゃー。禍福はあざなえる縄のごとし。
1日
戦隊ものの新シリーズですが,この名前はちょっと…。誰もダメ出ししなかったの?
でもまあ,ウルトラマンシリーズも,禁断の,「コ」で始まる名前をつけてしまった
ウルトラマンコスモスがあったことだし。Sonyの「スゴ録」売れてるらしいし。ってあんま関係ないか。
スゴ録は,EPGはいいんですけど,3時間録画してそのうち1時間だけちょんぎってDVD-Rに,という程度の
編集もできないというのはやっぱり寂しいです。
(裏技で出力と入力をラインでつないで,できなくはないようですが。)
2005年 3月 2月 1月
2004年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2003年 12月 11月 10月 9月