![]() |
31日
奈良の女児誘拐殺人事件,任意で取り調べてるときに,逮捕状請求して,それがまだ
出てないのに,自宅マンションの取り調べやってましたね。任意の家宅捜索というのは
ありえない(犯罪捜査規範108条で禁止されてる)から,捜索差押令状は逮捕状より
先に出ていたんですね。しかし被疑者の無防備さに驚く。自分のケータイに写真送って
スナックで見せびらかしてた,って。そんなんでバレないと思っていたのだろうか。
捕まえて欲しかったのか?
と,同時に,捜査になんでこれだけ時間がかかったのかが不思議。
携帯電話会社の記録見てどこに送られたのか調べたら一発じゃないかー。
その携帯持ってる人は類似事件の前科あるし。
警察は何やってたん?
30日
実家の炊飯器が壊れたので,象印の圧力IHのやつを買う。
今までは古ーい「マイコン式」とかいうやつだったのだけど,同じお米でもおいしい気が
しますね。こんなものでも進歩しているのですね。昔,電気製品になんでも「マイコン」ってついてた
時代があったなあ。今となってはかなり恥ずかしい。ファジーとかニューロとかどこいったんでしょう。
今でもたまに聞くかな。今はマイナスイオンが下火になりつつしぶとく生き残ってる感じでしょうか。
29日
SonyのHDDウォークマンが欲しかったけど,冷静になってよく考えたらやっぱり高い。
すでにNomad Jukebox Zen持ってるしなあ。あの小ささは魅力だけど。
そのかわりに,デジカメが壊れて,欲しいものリストの上位にデジカメが急浮上している
今日この頃ですが。IXY Degital40あたりかなあ。手ぶれ補正つきのパナでもいいなあ。
Nikon Coolpixはあのグリップが持ちやすそうだけど,なんかずんぐりむっくりしているね。
回転レンズ大好きだったけど,今出てる回転レンズ機はどれもなんかいまいち。
Coolpix950が,あの画質を維持したままで小さくなってくれればそれでいいのに。。。
28日
神戸でやってるのが,ルミナリエ。東京でやってるのが,ミレナリオ。ときどき混同する。
なんでこんな似た名前なんだ。「さいたまプラナリア」とかいう名前はどうでしょう。
切っても切っても復活しちゃったりなんかしてねー。って,それちがーう!
27日
どうも風邪がすっきりと治らんのです。ひくときはあっという間だけど,治るのは,上り坂を
ゆっくりとのぼっていく感じで,じわじわと治るね。おこたで丸くなってアイス食ったり
ホットレモンを飲んだりしながら本を読んで過ごす今日このごろ。ふむ,それなりに充実しているじゃないか。
26日
Nikonのデジカメ,Coolpix950が壊れたー。200万画素で,今となっては古いけどこれは名機だった。
最近のトレンドは薄くて小さいのだけど,画素数だけ増えて画質はむしろ低下してる。
これのほかにメモ用カメラとしてDimageX20も持ってて,これはこれでちっちゃいし,起動速いし,
気に入ってるけど,画質だけはCooolpixのほうが断然いい。
さて,修理に出すかどうか,悩みどころ。。
25日
羽田空港に新しくできた第2ターミナルって,第1ターミナルから,モノレールで1駅分も離れてるの
ですね 。徒歩で行こうとすると約400メートル。いちおう動く歩道もあり。いつも利用するのはJALなんで,
第1ターミナルのほうです。第2のほうがレストランはまともなのが入ってる予感。
第1ターミナルの某レストランで食べたら,びっくりするぐらいまずくて,びっくりしたことであった。
たまーに,駅とか空港って,信じられないくらいまずいレストランが平気で入ってたりするよね。
賃貸料が高すぎてまともなものを作れないのでしょうか?あれだったら大戸屋のほうがまだ
うまい。しかも値段が倍違う。外国人の人が,これが日本の食事か,と失望したらどうするんだ。
と余計な心配を。
24日
TVでCMやってる,「なんでもスキャン」できるプリントゴッコ,一瞬すげー,と思ったけど,それ
デジカメで代用できるんじゃないか?いや,デジカメとスキャナはやはり違う。それに,PCを
使わないで印刷できるところがいいのかもしんない。しかし,どうも,「がんばってるけどいまいち」な感じが
否めない。いっそのこと,スキャナ部分のみ発売してPCとつなげられるんだったら,それなりに
売れそうな気もする。A5サイズのハンディスキャナ,昔NECが出してたけど,やめちゃったんだよね。
昔のプリントゴッコは,お手軽な,家庭用版画印刷機で,画期的だったんだがなあ。PCとプリンタに
すっかり取って代わられてしまって,なんか今は迷走していますね。
23日
年賀状作った。最近本屋にPC用の年賀状素材の本多すぎです。ちょっと前までプリントゴッコで
使える素材集ばっかりだったのにねえ。プリントゴッコは,まだ,自分でインクの色を選んで乗せる,
という作業があったのですが,PCだと色も決まっていて,せいぜい文字を入れるくらい。
僕はオリジナルなのを作るのですけど,素材集が出回りすぎてて,凝っても,本のやつを印刷したん
じゃないの?と思われるのがくやしい。なので,本には絶対載ってないのを作るのです。
オリジナルだけど,変じゃない,というあたりを狙うのが,難しい。今年のはちょっと「変」側に
寄りすぎたか。。。まあいいや。
22日
森博嗣氏のZOKUって本を読みました。最近の森氏の小説はライトノベル化がすすんでるような。。。
登場人物の軽妙な会話が楽しい。しかし,あれだ。研究者に好意を寄せる若い女の子って,
またそのパターンかよ!と思わないでもないけど,まあ気にしないことに。
21日
「火の粉」っていう本を読みました。最近本屋で文庫が平積みになってて,
ドラマ化もされるとかでちょっと話題になってるやつです。推理小説,とはちょっと違うな。
クライムノベル(犯罪小説)でしょうか。
とにかく,ずーっと,じめじめねっとりどろどろしたイヤーンな雰囲気の描写が続きます。
でもやめられない。続きが気になって最後まで一気に読んでしまうという。
すかっと爽やか,という感じではないけど面白かったです。
ところでこれ,各章のタイトルがほぼ全部2文字の熟語になってて…ひょっとして
DEATH NOTEの作者ってこれの影響受けてる?とか思いました。ジャンルもかぶるし。
単行本が出たのは2003年だし。
20日
風邪ひいてるけどAlegria2見てきました。何度も書いてる気がしますが
Cirque du Soleilの世界観が好きです。あと曲。わざわざラスベガスまで行って
最新作のKAを見てきた,というCirque du Soleilオタクがいるのですが,
あれはもはやサーカスじゃなくなってた,とのことです。うーん。いったいどこに向かっているのか。
もともと「太陽のサーカス」なんだから,サーカス部分がなくなったらシルクドソレイユじゃ
ないじゃん,という気もしますが…。いつかラスベガスでO(オー)とMystere(ミスティア)と
KA(カー)は見ないとなあ。
19日
うわ。やっぱり冬休みに入ったら体調崩した。わかりやすすぎ>俺。
全然脈絡ないけど,JRのCMでダチョウがスキーするやつ,かっこいいなあ。
18日
秋葉原に行ってきました。休みに入ってすぐアキバかよ,という感じですが,
アキバは聖地ですからね。しょうがありません。特に何をするということもなく,
ときどき歩きたくなるのです。今日見て面白かったのは,店員が,外国人のお客さんに
対して,常時接続のPCで,エキサイト翻訳を使ってコミュニケーションをとっていた光景。
その手があったか!
16-17日
夜8時に家帰ってきて,それからゼミの発表の準備。資料はすでにコピーずみで,
半分は読んでいる。残りの半分を読みながら一太郎で作成。(Word嫌い。昔から一太郎派です。)
どんどん時間が過ぎていく。やばい。12時過ぎた時点でレジュメの完成度は半分。
3時ごろにようやく完成のめどがつき,耐えられなくなって寝る。で,目覚ましかけといて
6時に起床。レジュメを作って,さらに資料を読み込んで,発表に備える。
10時半に家を出て,電車では短い睡眠を取り,学校で無事に発表を終え,
ついに冬休みだー!…っとその前に,休み中にやらなきゃいけない課題用に,
図書館で本をコピーして…,ついに,冬休みだー!!けどとりあえず寝る。
15日
ふう。即日起案をなんとか乗り切り,明日レポート出して,あさってゼミの
発表終わったら冬休みに突入。最後の最後に発表あるから全然気が
抜けない。それが終わったら,ぷちん,と緊張の糸が切れてしまいそうで
怖いですが,とりあえず,目の前の課題をこなすのでせいいっぱいの
自転車操業。火の車。
14日
今日は小テストでした。明日は即日起案という名前の課題があります。
今週を乗り切れば冬休みなのですが,最終週になって,妙に忙しいです。
線香花火が最後に輝いて終わるみたいなもんでしょうか。なんか違う気もします。
13日
100円ショップダイソーが近所にできました。結構巨大な店です。
前から,200円とか300円の商品があって,ちょっとインチキ,と思っていたのですが,
今日行ってみたら,なーんと,1000円のカバンとか売ってる。
もはや全然100円ショップじゃない!さすがに10倍はいかがなものか。
それじゃあ,単なる安い物ショップではないか。
と,いいつつ100円のお菓子やらファイルやら買って帰りましたけどね。
どうも,最近文具とか,文具屋で買わなくなっちゃったなあ。
企業のよくあるプレゼントなんかも,食器とかだと,100円ショップで買えるなあ,と
思っちゃってありがたみがないですね。いいんだか悪いんだか。
12日
「おれおれ詐欺」あらため「振り込め詐欺」って,どうも語呂が悪い。
「め」が気持ち悪いですね。「取り込み詐欺」という言葉はすでにあって,
「振り込み詐欺」なら語呂はいいけど紛らわしい。振り込め詐欺は実態を
あらわしてはいるんだろうけどなあ。語感の気持ち悪い言葉って,嫌だなあ。
11日
ラーメンズの公演のチケット取れたぞ!ひゃっほーう!
朝10時前にローソン行く。ロッピーの前にはすでに2人。しまった出遅れたか。
最初の人はサザンのチケット狙いだった。若干苦戦した後に取れた模様。
次の人はラーメンズ狙い。むう,ライバルか。Lコードを暗記していて,
ピポパポ,と入力したら一瞬で出てきた。なあるほど,そうすればいいのか,
と後ろから感心しつつ,その番号を僕も覚える。最終日はやはり一瞬にして売り切れで,
他の日を取っていた。んで自分の番。さっきの番号を入力して,希望の日を入れたら,
わりとあっさり取れた。埼玉の某駅そばのローソンなんですけど,実はチケット
取りやすいんですかね。なにはともあれ,初,生ラーメンズ!うわーい。楽しみ。
10日
で,かに道楽に行ってきたわけですが。
実は初めて行きました。チェーン店で,なめてたら,意外と高級。意外とうまい。
値段もそれなりにするのねん。かにみそウマー。
鍋から,麩から,箸置きにいたるまで,かにで統一されてるのには笑いました。
鍋の形までかににしなくても。そのへんが「道楽」でしょうか。さすが。
9日
SleipnirとPictBearの作者の人,パソコン盗まれてえらいことになっていたのねん。
でも新作の開発を開始するとか。PictBearはフリーなのにレイヤーにも対応してて,
かなりPhotoshopライクで,とても良いソフトだと思います。
さて,もうひとつの最近の衝撃ニュースは雑誌「現代刑事法」の休刊だったりするけど
マニアックすぎるので省略。
8日
うわああああ。IBMが,IBMが!パソコン事業を中国企業に売却ってどういうことよ。
結局儲からない,ってことなのかね。Thinkpadの良質キーボードはどうなってしまうのか。
どこにでもある普通のノートPCになってしまうのか。今日一番の衝撃ニュース。
7日
友人とのプチ忘年会は「かに道楽」に決定しました。
電話しまくったら,どこも,いやー,予約でいっぱいですねー,ということで,
ちょっと忘年会シーズンをなめてましたね。12月の金曜と土曜はみんな忘年会まくり
なのねん。どうせ新年会もやるんでしょう?そんなに年を忘れて飲まんでもええやん。
と,自分のことを棚に上げたら棚が壊れて落ちてきたよ。ぎゃふん。
6日
どうも,BSE騒動でアメリカ産牛肉が入ってこなくなってから焼肉食べ放題店の味が
落ちている気がするです。叙庵も風風亭も前はもっとうまかった。
ちょいと調べたら,新宿に,7000円とかの焼肉食べ放題店の六歌仙というのがあって,
そこはうまいらしい。そりゃあ,それだけ出せばなあ,という気もするけど,一度行ってみよう,
ということになって,電話で聞いたら,12月の金曜と土曜はずっと予約でいっぱいだって。
ちょっと豪華なプチ忘年会の夢は早くも終了。年明けたら絶対行ってやる。
5日
うわー,なんじゃこの天気は。昨日は台風でも来たのか?という嵐で,今日は,夏?
というような暑さ。昨日寒かったから,と,着こんで出かけるとえらい目にあうという。
これは,あれだな。北風と太陽が,人のコートを脱がせられるかの賭をしていたのだな。
そりゃあ太陽が勝つわなあ,と実感。
4日
どうも風邪がすっきりとは治らない。リポD飲んでも治らないとはどういうことだ。
リポD2000飲んでみようか。って意味ないか。
おまけに雨でうっとおしい。1日家に引きこもって,夜は一人鍋。はふはふ。
3日
今日テレビ見てて思ったけど,ヨン様って,横から見ると,結構カイジあごだ。
どうりでおっかけやってるのは美心みたいなのばっかりだと思った。
「ぺ」でぐぐると,ぺ・ヨンジュン公式サイトがヒットするのはさすがだね。
2日
うー,寒い。急に寒くなりました。気温を見誤って,微妙に薄着で出かけたら,
凍え死ぬかと思いました。
喉の調子もおかしいのでドラッグストアでヴィックスドロップを買う。
大きな声が出せなくて,小声死ぬかと思いました。
(いや,それ,意味わかりません。)
1日
同じ通りに日高家が2つもできたので,そんなにはやってんのか,と行ってみた。
が,ここ,おいしくないなー。これだったらまだラーメン花月のほうがましなような。
でも安かった。味を期待して行くところではないのかも。花月がYAHOO!と協力して
作った焼き味噌サムライラーメンは結構好きだった。(名前がちょっとアレでしたけど)
2005年 3月 2月 1月
2004年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2003年 12月 11月 10月 9月