2005年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2004年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2003年 12月 11月 10月 9月


自由かつ10月

31日
晴れているので洗濯して,干し…たとたんに降ってきた。えええええ,嫌がらせかいな。
前にもこういうことあったような。 しかたなく室内へ。そういえば10月ももう終わりですか。
うう,早い…光陰矢の如しってなんとなくエロいね。(なんで!?)

 

30日
新聞に載っていた「サザンラーメン」なるものがうまそうだったので作ってみる。
サザンの桑田氏がエッセー集で披露しているやつだそうだ。ネギ,ナス,ピーマンを刻んで
サラダ油+ごま油で炒める。ラーメンをゆでて卵を割り,ツナ缶と野菜を入れてできあがり。
ナスと,ツナ缶入れるのがちょっと珍しいかな。

案の定, (゚Д゚)ウマーかったです。まあ自分で作るラーメンって,よっぽど変なことしない
かぎり,うまいものですが。ラーメンにツナ缶入れるのってアリなんだねー,ということを覚えました。

 

29日
池袋のラーメン店2軒行ったのでレポ。
一蘭…カウンターには,隣の席との間に仕切りがあって,隣の人が気にならないという仕様。
法科大学院のキャレル式の自習室みたい。(余計わかりにくいか。)おまけに前も下のほう
だけしかあいてなくて,店の人とも顔をあわせなくていいという。ラブホのフロントみたい。
人みしりな人におすすめ?なのか?肝心のラーメンは,オーダーシートに味の好みを
記入すると,カスタマイズできる。とんこつスープは臭みがなくまろやかで,
唐辛子の入ったオリジナルのたれはちょっとピリ辛。麺がそうめんみたいで,ちょっと細すぎか?
とも思ったが全体にうまかった。

生粋…魚系のスープ。秋刀魚を使っているらしい。魚の香りが濃厚です。
スープがうまくて,全部飲み干した。あとはどんなだったか忘れた。

そーいえば,ひさしぶりに,やすべえのつけ麺食いたいな…

28日
朝起きたら腰が痛いです。っていうか全身の節々が痛いです。風邪かなー。
どうも10月は体調悪い。といっても寝込むほどではないので,普通に活動はできるのだけど。
YAHOO!のニュース見てたらヨード液でのうがいは効果なし?とか出ててショック。
今までせっせとイソジンでうがいしていたのは何だったんだ。

 

27日
飛行機に乗るとき,チケット屋で株主優待券を買ってから航空券と,安く乗れる。
という技を覚えたのですが…。最近株主優待券が高くなってるような。
12000円とか言われた。前9000円で買ったと思うんだけどなー。年末が近いから?
これがあると半額で買えるから,24000円以上の航空券買うならやはり得ではあるんですが。

 

26日
2週間ほど前に学校で傘を忘れました。すぐに取りに行きたかったのだけど,
晴れの日に持って帰るのもなんかやだ。というわけで,学校行く日で曇りのち雨となる
日を待ちかまえていたのです。つまり今日。でも,もしなくなっていると帰るとき
困るので,折りたたみ傘をいちおう持っていく。はたして…学生課にちゃんと届いて
いました。良かったー。読みどおり,帰りには本降り。不自然でなく傘を持って帰る
ことができましたとさ。

 

25日
朝。寝ていたら,なんかの宣伝の車が音を出している。プァー…
この音はラプソディ・イン・ブルー?と思ったら違った。ピアニカを弾くマングースが
頭をよぎったのは,こないだ「のだめカンタービレ」を一気読みしたからに違いない。
ぼぎゃー。

 

24日
しばらく会ってなかった友人が東京に出てくるというので新宿の活水料理やまとへ。
先月も行ったな。4回目。ここは値段の割に満足できるので…。やっぱりうまかった。

ヨドバシ行ってみたけど,PCもプリンタも,ここんとこ大きな変化がなくて,なんだか
つまらない。プリンタは複合機まくりですねー。

 

23日
毎年,巡回販売の灯油を買っているのですが,今年は高い!18リットルで1300円とか言ってる!
前は800円くらいだったのになあ。暖房は石油ファンヒータでやってるので,使わないわけに
いかないし。いや,こたつもあったな。ファンヒータ節約してこたつでがんばるか。

 

22日
ベビースターラーメンの亜種の「カラカリベビースター」というお菓子を食った。
ベビースター味のポテチのようなもの。ポテチよりちょっと小さくて固い。ピーナツが入っていたりする。

悪くはないんだけど,ベビースターラーメンが完成されすぎてて,あの味だとあの形状が一番では
ないのか,と思ったりもする。麺がつながって太くなってる大人のベビースターとか,固めてある
カップスナックもいまいちだった。カラカリはそういうのに比べると良かったけど。

 

21日
寒くなると,カネボウの「ホットレモン」(お湯に粉を溶かして飲むやつ)を愛飲しています。
ホットレモンなんてどこのでも同じだろう,という感じですが,結構会社によって味違う。
ひとつのやつの味に慣れちゃうと,他の類似製品飲んだときに違和感がありまくりなんですねー。
姉妹品の「ホットうめ」ってのもあった。ふむ,これもなかなか。今年の冬はホットレモンとホットうめ
のローテーションでいくかな。

 

20日
大正製薬からでかい袋が届いていた。おお,これは,夏にリポビタンDを飲みまくってシール
集めて送った抽選の景品ではないか。…って開けてみたらTシャツかー。しかも黄緑。微妙ー。
まあ袋っていう時点でDVDレコーダとかでないのは明らかでしたが…

 

19日
後期になって,さすがに学校でのまわりの雰囲気が変わって来たような?
なんとなーく微妙に受験モードに入っている気がしなくもない。あと7ヶ月くらい。
たぶんあっという間。

 

18日
K氏にすすめられた「じゃじゃ馬グルーミンUP!」を一気読み。
ゆうきまさみは安定しているなあ。パトレイバーもかなり面白かったけど。
こんなジャンルも描けるのか。

最後,いちおうまとめてはいるけど,あまりにも唐突に最終話で"NEVER END"だったのが残念だ。

 

17日
鼻がぐすぐすするのはひょっとして風邪じゃなくて花粉症なのかっ?
まちBBSで,ブタクサの花粉の話が出ていたけど…
ちょっと長期間続きすぎです。でもめんどくさいから医者行かない。
セイタカアワダチソウが良くない,と小さい頃教えられたが,あれはデマらしい。

 

16日
チョコレートってなんでこんなおいしいのかな。毎日でも食える。
といいつつ最近本当に毎日食ってるってのはヤバイでしょうか。
いや,チョコレートだけじゃなくて,うまい棒とかポテチも食うよ。(よけいヤバイか。)

 

15日
Googleデスクトップとやらを入れてみた。インデックス作成に数時間かかるのね。
Googleデスクバーにニュースとか人のブログとか表示されるんだけど,どういう基準で
選ばれているのか不明。今まで一度も見たことないサイトとか出てる。おすすめってこと?
肝心の検索は…特に検索するものが思いつかないので便利かどうか,よくわからにゃい。

 

14日
楽天がTBS株取得。んー,敵対的買収にたいする対応策って,来年の司法試験の
大ヤマな気がする。新会社法でなんか使えそうな制度がいろいろあるし。ちゃんとまとめきれて
ないのですが。

 

13日
iPodでビデオが見られるのは予想してたし,別に魅力を感じないけど,黒iPodは
ちょっといいなあ。これがもっと早く出てたら買ってたかもなあ。しかし,nanoとか,
こーいうの見るたびに,Sonyがんがれ,超がんがれ,と思わずにいられない。

 

12日
スーパーでなにげなく買ったスモークチーズが激うまい。
カマンベールチーズばっかり食ってたけど,これもいいなあ。

 

11日
胃がおかしくなってすぐに医者に行って薬を飲んだら,なんかかえって食欲が増してるような…
早めの処置がよかったのか。いつもは胃が張ると2週間は食欲ないのになー。
そのかわり,気温が上がったり下がったりするので,鼻がぐすぐすして,こっちが
なかなか治らない。

 

10日
近くのスーパーで,「しっとりおかき」なるものを買う。袋の外から触ってみたら確かに
柔らかい。でも…これって,湿気たおかきとあんまりかわらんような…。微妙ですね。
それと一緒に買った「コショウせんべい」。これは名前の通り,思いっきりコショウまぶして
ある。ぴりぴりだー。でも結構うまいかも。

 

9日
知り合いのK氏がうちに遊びに来て,今年初の鍋。今日は気温が低いので,ちょうどいい。
ラーメンズのライブのDVDを見ます。ことわざ仙人,日本語学校アメリカン,マーチンと
プーチン2なんかは,何度見てもいい。すごいセンス。日本語学校イタリア編がFLASH化
されてるので,ラーメンズのネタだと知らずにFLASHだけ知ってる人が結構いますが,
(千葉!滋賀!佐賀!ってやつ),ぜひ他のネタも見て欲しい。結構レンタル屋にあります。
椿,鯨,雀の漢字三部作と呼ばれるやつなんかから見るといいかと思います。

 

8日
部屋にモノが散乱してすごいことになっているので,大掃除を試みます。
例によって,また,おお,こんなところにこんなものがあった,という発見があります。
この発見のためにわざと散乱させておいたのです。って嘘だけど。
もうちょっとマメに掃除しないとなあ。

 

7日
うーん。晩ご飯を食べようとしたけど,ちょっとしか入らない。また胃の調子がおかしいな。
前と同じ。こうなると胃が張ったみたいになって食欲なくなって,しかも2週間くらい続く。
医者によると,「胃の働きが悪くなっているだけ」で,別に胃潰瘍とかじゃないらしい。
まあ,普通に行動できるし,痛くはないし,食費が安くなるからいいかー,と前向きに
考えておきます。

 

6日
ドリンクバーで,カルピスとジンジャーエール,どっちにしよう,と迷った末,カルピスソーダ
という飲み物が あるんだから,混ぜても大丈夫だろう,と思って混ぜてみたら
意外といけた。半々だとジンジャーエールの味が強く出過ぎる感じ。今度はカルピス多めで
ためそう。

 

5日
今日のニュースはなんといっても立教大学法科大学院の井上治典教授刺殺事件。(長男に刺された)
民訴勉強したことある人なら,「第三の波」の人,といえば通じるくらい有名な人。
高橋先生の重点講義のはしがきにも出てきますね。昔,高橋先生×井上先生の
エキサイティング民事訴訟法という本も出ていました。井上治典教授のお父さんも刑訴学者で,
憲法の判例百選に出てくる九大井上事件の人。祖父も父も学者で,弟は弁護士,ということで,
プレッシャーがすごかったのでしょうか。なんともやりきれない事件です。合掌。

 

4日
えりと袖のところに布がついてて,重ね着ふうに見えるシャツってよく売ってますよね。
何着か持っているのですが… 実際には重ね着ではないわけで,最近気温下がってるんで,
これだけだと寒かったりする。見た目と実際の暖かさにギャップがあるわけで,そのうえに
さらに着てると,この人寒がりだなあ,とか思われたりしないでしょうか。しないか,別に。

 

3日
「おおきく振りかぶって」を読んでみた。
巨乳の女監督が素敵。高校生の部活描写が甘酸っぱい。
マネージャーがエロカワイイ。(いやエロシーンはないけど…)

 

2日
ぎゃー。今日は暑いいい。うっかりして厚めのシャツ着てしまったら汗が出る。
しかも昼飯に,前から食べたかった,タイ料理店の激辛ラーメン食ったら
ますます汗が出る。ラーメンは甘酸っぱくてしかも辛くてうまかったでした。ヒー。

 

1日
土曜です。やばいです。新会社法,わけわからんです。
とりあえず「リーガルマインド会社法」第9版が出たので読んでいます。
宮島先生の「会社法エッセンス」のほうがわかりやすいかも。でも
全然通説じゃないです。

 

2005年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2004年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2003年 12月 11月 10月 9月


TOP   PICS   FLASH   AA   BBS   MAIL